fc2ブログ
2010年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2010.12.26 (Sun)

■12月25日(土)■

こんばんはHIROKIです。

寒いですね。今日は東京は9度ということで天気予報では「すごく寒くなる」と言っていましたが、どうやら来週も10度ぎりぎり越えるぐらいになるようで「ずっと寒くなる」と考えていたほうがよさそうです・・・w

ちなみにこれは「東京」の気温なんで、こっちの多摩地区はもっと寒いようです。

さて、今週も出てきましたので早速画像を。。。

まずは西武新宿へ。

a1.jpg
乗ってきた各停。最初は準急(2000系)に乗ったんですが、小平で拝島線からの各停が止まっていたので、乗り換え。準急は小平以降も6駅停車ですが、各停と接続してくれるんですね。 ちなみにこの各停は小平以降、東伏見で特急通過待ち、上石神井で拝島快速接続、沼袋で急行通過待ちと3列車に抜かれました。多く抜かれたほうが比較的空いていて、「空いていること」目当ての人にとってはラッキーかもしれませんね。ちなみに鷺ノ宮以降新宿まで抜かれなく鷺ノ宮以降は混むっていう各停もあります。。。

a2.jpg
この2000系、トップナンバーでした。と言うことは1977年製です。編成中の一部はドアが複層ガラスになっているようです。 33年頑張っていますが、今後も少しでも長く頑張ってもらいたいところです。 2000系結構好きなんで・・・w

a3.jpg
このあと新宿へ移動。都営バス乗り場に行くと、日野ブルーリボンノンステが。これ、前撮ったものと前面は同じですが

a4.jpg
側面は、中扉が引戸です。後部は補助ランプがテールランプだけでバックはバンパー内に設置。また乗降中ランプが通常の緑LEDです。こちらは量産型(?)ですね。あとPS2ゲームの東京バス案内2で出てくるバスと同一ですね。

a5.jpg
関東バスUAノンステ。ちなみにエルガノンステも見かけましたが撮影できませんでした。。。

a6.jpg
そして小田急線へ。新百合ヶ丘へ向います。やはりこちらでも空いている各停・区準のどちらかで行きます。これは乗ったやつの前の電車。6両でした。

a7.jpg
乗ったのは区間準急。区間準急は一応準急ですが、梅ヶ丘から各停というほとんど各停の種別。それだったら各停のほうが良い気がしますが、どうやら梅ヶ丘までの退避設備がなくなったことが影響しているようです。ということは複々線が完成したら消える可能性が高いですね。こちらも3000形でした。

a8.jpg
3000形の扉は何故か木目調になっています。製造時期によっていろいろ違いがありますがこの木目調だけは全車共通になっているようです。

ところで小田急線って主要駅以外は発車放送が無く、車両についている「メロディー→扉が閉まりますご注意ください」使っているようですね。まぁこれでもOKだと思いますが、小田急はかなり発車時に気を遣っているので、それなら全駅に発車放送をつけたほうが良いような・・・?

a9.jpg
新百合ヶ丘に到着。隣のホームに多摩線区間運用の3000形が。スカートが小さめで初期車と一緒、側面はE231系風後期車とほぼ一緒ということで、中期車と言っていい車両だと思います。

a10.jpg
あさぎりが通過。

a11.jpg
4000形の多摩急行。ちなみにこれの前に快速急行が停車するんですが、どうも最初から1分ぐらい遅れていて、さらにこの駅での発車に時間がかかってさらに遅れるので、この多摩急行も入線できなく遅れてしまうようです。ちなみにこれが遅れると多摩線区間列車の唐木田行きが発車できなく、それも若干遅れる と連鎖が起きてしまうようです。 
若干、ダイヤを修正したほうがいいような気もしますがまぁそれも大変なんでしょうね。。。

2010_12250041.jpg
次の多摩線区間運用には8000形。土日日中の多摩線区間列車は2本体制で動いている模様。8000形は小田急で一番気に入っている形式。リニューアルされているので新車みたいですね。

a13.jpg
お、ワイドドアが。2000形も広いですが、これになると明らかにでかくて見た目は面白いですね。

これで一旦降りることに。

a14.jpg
降りてバス乗り場に移動。。。で最初に見た光景がこれ・・・w
エルガの後姿ばっかりw エルガが多いのは最初から予想してましたが、これはすごい・・・w 国際興業並みというか、ここだけ見るとそれ以上・・・w

a15.jpg
こうなったらエルガの細かい違いを見つけて楽しむぐらいしかできませんねw ということで見てみると、後部の表記が違う車両が。あの木のついたイラストが無く、アイドリングストップとノンステップの表記のみ。

a15-2.jpg
ちなみに木のイラストっていうのはこれのことです。

a16.jpg
ここには川崎市営も来るようですがそれもエルガでしたwよく見ると車椅子マークが左右とも同じ方向を向いています。

a17.jpg
東急バスも来るようです。こちらは三菱。。エルガばかりの中なので目立ちます。。ん・・・? やけに長く見えますが

a18.jpg
4枚折戸で、前扉・中扉の間の窓が3枚。 っていうことはこれは長尺(P尺)ですね。短く見えるエルガワンステップでも長尺(Q尺)は長く感じるので、エアロスターだとかなり長い感じがしますね。

a19.jpg
後部。上部の補助ランプがミニサイズでウインカー+テール。東急ではこの配置が多いです。

a20.jpg
エルガ。

a21.jpg
1年違いのエルガ。小田急バスも車番で導入年がわかります。

a22.jpg
いやーそれにしてもエルガばかりですね。確かにこの周辺は7Eが多かったので、全部エルガに変わったのも納得できなくはないですが・・・

a23.jpg
空港行きバスの模様。エアロクイーンですかね・・・?何度か言っていますが、観光・高速用バスはあまり興味がないので、知らないことが多いです。。ちなみに電車の方も特急用はあまり興味が無いので形式名も調べないとわからないことが多いです。。。

a24.jpg
エルガ。前面にノンステップとかいう表記も無く、かなりシンプルな感じですね・・・w

a25.jpg
さっきのエルガばかりのやつを前から。ちなみに少しずつ違います。左側は標準仕様。中央は恐らく標準仕様設定前。右は恐らく座席配置の関係で標準仕様じゃないけど新しいエルガですね。

a26.jpg
その一番右のエルガ。恐らく座席が削減されていると思います。この駅から出るバスのほとんどの路線が満員なので、それに対応するために導入されたと思われます。

a27.jpg
ちなみに後ろ3台もエルガで、縦も横もエルガだけです・・・w

これで撤収。

a28.jpg
新宿行き多摩急行はメトロ16000系でした。だいぶぶれてますがなんとか記録できました。う~んデザイン的に自分は10000系の方が好きですね。

a29.jpg
側面は10000系と同じですね。

この後は8000形の各停で多摩センターへ。京王の方は駅間距離が本線より長くかなり速度出しますでが小田急は短いくそんなに速度出せないようですね。多摩線には何度も乗っていますが今頃そう感じました・・・w

a30.jpg
多摩センターからはモノレールで上北台へ。乗ったのは全車ロングシートのほうでした。今日は中央大学・明星大学であまり乗らず比較的すいていました。

a31.jpg
上北台到着。

a32.jpg
最後にちょうどいたMMシャトルを撮影。主力のリエッセですが、中扉はリフト未装備で、あと外観もだいぶくたびれてみえるのでそろそろ置き換えられそうな気がします。

これで以上。
さて、来週ですが29日~2日は静岡へ帰ります。今のところ撮影に出るかどうかは未定ですができれば行きたいと思っています。

ということで今年のブログの更新は今回が最後だと思います。

2010年もブログみていただきありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

まぁこんなこと言っておいて更新する可能性もありますが・・・w

では良いお年を。
スポンサーサイト



00:06  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |